HOME > 

第6回86Life.com王座決定戦

第6回ドットコム王座決定戦in岡山国際
のレポいってみたいと思います。

行きの道中、雨が降ったりやんだり
「予報じゃいい天気のはずじゃ?」
テンションダウンしたりもしましたが
大きく降りだすこともなく絶好のコンディションでした♪
【目標】
無事帰宅&タイムアップ

【前回(051120)からの変更点】

特になし

あえて言うならば
性能に関係ないパーツとして「LAPSHOT2」が追加し
精神面での補助を計る。




☆☆☆ 1枠目 ☆☆☆

今回は初っ端から、ギアの選択を変えて走行。
実は前回の1120も決勝では試みてみたのですが、邪魔なフォ○スターと絡んでいて効果を確認できず。
前回までは1コーナーとアトウッドは3速で回っていたのですが、今回は4速で回るように変更しました。
3速で回ろうとすると余計にスピード落とさないといけないので、これがベストのようです。
現在の仕様だと、リボルバーからパイパーの間の3速区間で若干レブあたるものの
そこ以外では、全てあっているような気がします。
無駄なブレーキングも無くなり、無駄なシフトチェンジも無くなりこれが効を奏したのでしょうか?
最終的に
1コーナー;C→2コーナー;C→モスの手前でD→アトウッド;DからC→裏ストレート上りきったところでD
裏のヘアピン;DからB→リボルバー;B→パイパー;B→パイパー立ち上がりでC→レッドマン;CからB→
ホッブス;B→マイクナイト手前でBからC→マイクナイト;C全開→最終コーナー;C→メインでCからD
で落ち着きそうです。
普通に考えてヘアピン3速でまわってるのに1コーナーやアトウッドが同じっておかしいですよね。。。
3回も走らないと気付きませんでした。はっきり言ってアホです。。。(汗

あとタイム更新には1コーナーのブレーキング・2コーナーのライン取り・アトウッドでのブレーキング
最終コーナーのブレーキングが当然効いてくると思うのでこの辺をマスターしたいと思いを胸に
今回岡国へ乗り込みました。

某社長さまからは「スゥーっと言う感じのブレーキだ」という、お告げをいただき
こればかりを頭に走行。

1枠目前半は速い車に譲ってライン外しての走行だったため4〜7秒台ばかりでしたが
8周目にほぼクリアのときにベストラップをマーク
1コーナーちょっとブレーキングぬるい・立ち上がりで誰かに引っかかる・モス前後もばっちり
アトウッドもスムーズにブレーキング向きも変わってスムーズに立ち上がれた
裏のヘアピンも立ち上がりぬるめだが納得できる範囲・リボルバーNG・パイパーOK・
レッドマンブレーキングNG立ち上がり若干ふくらみ気味・ホッブスこんなもん・
マイクナイト全開OK・最終ブレーキングでスライド気味立ち上がりはOK

んで、出たタイムは

2'00.807

このときは「これは今日イケル!」と思っていました。

☆☆☆ 2枠目 ☆☆☆

エア圧若干下げて走行
んでひたすら練習!
アトウッドは完璧のような。。。多分
2コーナーは、いまだによく分からない。
CPをなめるように走るとなんか苦しいような気がするが
速い人の2コーナーを見ると1台分あいているように見えるが
意図的にやっているのかたまたまそこを走ったのかよく分からない
走ってると、昼に食ったカレーセットのカレーの味が口の中に甦る。。。

ていうか、1枠目より明らかにフロントの入り鈍い?ちらっと雨降ったせい?

いまいちタイム出ず

2'03.117

☆☆☆ 3枠目 ☆☆☆

フロントに落とした分以上にエア突っ込んで出走
2枠目よりマシな気はするが、何か手ごたえが頼りない。
さすがにフロントタイヤは3年にわたって使用してるからそろそろ
終わってもおかしくないが・・・。
高い速度から同じポイントからのブレーキングは膨らむ傾向が出る
その割には低い速度のリボルバーではオーバー出たりアンダー出たり
なんかあそこでは過去にも回りかけ、回ったことが多いので
なんか苦手意識があります。
下りながらブレーキングするから難しいんだろか?
ビデオ見て人の走り見て研究しよう。。。


2'01.226

で予選終了。。。

☆☆☆ 決勝 ☆☆☆

逆噴射スタート成功!
1速に入れたつもりが3速に入っていました。
一気に順位を落とし、いちごくんの後ろに付く
なかなか熱いバトルでした。
最終からメインではいちごくんに離される
アトウッド〜バックストレートではいちごくんに勝ってるようだ。
何度か右に出て追い抜きを試みるが前に出るのは出るのだが
こちらの終わりかけっぽいフロントタイヤでは、ブレーキングに不安を残し
ぬるい進入、そこで抜き返される。
何度かそれのくりかえし
なんとかパスしたものの、次の周の裏のヘアピンでシフトミス?で
いちごくんパスされ、そのままの勢いで彼はしみぃさんもパスしていった。
その後しみぃさんの後ろに付くも、しみぃさんもタイヤきついのか
ブレーキングでロック気味・・・。
追いつくとこもあるが、ストレート後半はしみぃさんのほうが伸びるため
縮んだり離れたり。。。
私も無理せずそのままチェッカー


2'03.430

☆☆☆ 本音 ☆☆☆

2分斬れなくても0秒台がでればいいかななんて思っていましたが
思った時点で負けだったのかも。。。


☆☆☆ 今後の課題 ☆☆☆

やる気があれば軽量化
次回も練習になるとは思いますが、全てを完璧に毎回こなせるよう
復習はしておこう♪

最後になりましたが、主催のオオカミ少年様・寒い中写真を撮っていただいたきゃぷてん様
・レポートページを作成してくださるてつさん・岡山国際サーキットのオフィシャル様ありがとうございました♪
このイベントのためにご尽力いただいたことを感謝いたします。
大きな事故もなく(?)すばらしいイベントになりました♪





写真提供;きゃぷてんさん